レジオネラ属菌はどのように感染しますか?
レジオネラ症は、主にレジオネラ属菌に汚染されたエアロゾル(細かい霧やしぶき)の吸入などによって、細菌が感染して発症します。レジオネラ属菌はヒトからヒトへ感染することはありません。
1.エアロゾル感染
レジオネラ属菌に汚染されたエアロゾルを吸入することによって感染します。代表的なエアロゾル感染源としては、冷却塔水、加湿器や循環式浴槽などが報告されています。
2.吸引・誤嚥
エアロゾル感染以外に、温泉浴槽内や河川で溺れた際に汚染された水を吸引・誤嚥したことによる感染事例が報告されています。
3.土壌からの感染
レジオネラ属菌が汚染された腐葉土の粉じんを吸い込んだことが原因と推定される感染事例が報告されています。
対策としては、
入浴施設の浴槽や冷却塔の水に潜む「レオジネラ属菌」
公園の噴水やプールで飛び散る水に潜む「レジオネラ属菌」
レジオネラ属菌は、衛生管理が行き届いていないこれらの設備機器の中で繁殖します。レジオネラ属菌に汚染された水の飛まつが呼吸器系に入り、病人や高齢者、乳幼児など、抵抗力の弱い人が感染すると、場合によっては死に至ることもあります。
設備機器の清掃と検査が不可欠。レジオネラ症をはじめとする細菌による感染症を予防するには、感染源となる設備や機器類の衛生的な管理を適切に行い、増殖を防止することが最も重要です。
その為には、定期的な設備機器の清掃と検査が不可欠で、これにより水にまつわる病気や事故の早期発見・早期予防を行ない、施設利用者の健康管理を正しく励行できます。
一度弊社にご相談下さい。
厚生労働省レジオネラ症 詳細はクリック!
中古清掃道具ショールーム
営業時間 10:00~16:00
不定休(来店予約制とさせていただきます。下記までご連絡お願いします)
群馬県前橋市上新田町1248-3-102
E-mail:saitama@pro-com.jp
営業所 埼玉県鴻巣市氷川町63-1-102
TEL/FAX 048-514-8481
留守番電話対応の場合は用件をお話し下さい。確認後連絡させていただきます。お急ぎの場合 090-3534-8305まで連絡お願いします)
日頃お問い合わせ等でご連絡いただきありがとうございます。
最近お問い合わせ、買取、販売等でメールにて返信しますが、携帯、PCの設定でフィルター機能等で送付しましたメールが返ってくる事が多々あります。設定を弊社から受信できるようお願いいたします。